見る・遊ぶ

大分の水族館「うみたまご」で「たまご展」 風変わり卵など79点展示

ジンベエザメの標本について説明する星野さん

ジンベエザメの標本について説明する星野さん

  • 14

  •  

 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」(大分市神崎、TEL 097-534-1010)で2月22日、特別展示「うみたまごのたまご展」が始まった。

卵と親を当てるゲームコーナー

[広告]

 毎年春に祝うイースター(復活祭)で使われるイースターエッグにかけて初めて開催する同展示。標本のほか、卵の多様性や生き残り戦略を紹介するパネルなど66種類79点を並べ、ユニークな繁殖生態を持つ5種類の魚を紹介する。卵にまつわるクイズやペーパークラフト制作などを楽しむコーナーも設ける。

 レクチャールームでは同館保有の標本に加え、大分大学、佐伯市の「道の駅やよい番匠おさかな館」、大阪市立自然史博物館のほか秋田県や愛知県からも取り寄せ、両生類、魚類、甲殻類、軟体動物など種類ごとに分けて展示している。

 ジンベエザメの稚魚と卵殻を入れた水槽は、1995年に台湾で捕獲されたサメから発見された世界的にも数少ない同館管理の貴重な標本。スタッフの星野和夫さん(49)は「ジンベエザメはそれまで卵でかえる卵生と考えられていたが、成長段階が異なる卵と稚魚が見つかったことから卵胎生である可能性が高まった」と説明する。ほかにもアメフラシのひも状の卵のう、らせん型のネコザメの卵など、「卵の生き残り戦略が分かる」変わった形の標本も並ぶ。

 ワンダーゾーンには粘着性のある卵を産むミナミメダカ、石の下などに卵を産み付けるヨシノボリの仲間、呼吸で作った泡の巣の中で卵を育てるベタ、卵を口の中で守るアフリカンシクリッド、卵胎生メダカのバリアタスを展示している。現在、各水槽内に卵は確認できていないが、星野さんは「環境に慣れてくれば産卵する可能性も高まる」と期待を込める

 体験型エリアでは、イクラとサケなど卵とその親が分かるゲーム、ネコザメ、ガンギエイ、マゼランペンギンのイースターエッグを作るクラフトコーナーを設置。クイズに答えると景品がもらえるスタンプラリーや写真映えのするカクレクマノミの顔出しパネルなども用意した。パネルは縦1.8メートル、横1.2メートルで、スタッフの岩井美菜さん(31)が1カ月かけて作った大作。オレンジ色の親魚と卵の一部分をくりぬいて親子で楽しめるように仕立てた。

 星野さんは「さまざまなコーナーで卵について楽しく学んで、卵を食べるときなどに思い起こしてもらえるとうれしい。これからの季節、いろいろなところで卵を見る機会も増えると思う。参考にしてほしい」と来館を呼び掛ける。

  11月~2月の開館時間は9時~17時。入館料は、大人=2,200円、小人(小・中学生)=1,100円、幼児(4歳以上)=700円。4月15日まで。

大分経済新聞VOTE

大分県の1番の魅力は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース