1
別府市浜脇の線路脇の土手に現在、春光に透き通るツクシが群生している。
別府・浜脇の線路脇に群生ツクシ
ツクシは、JR日豊線と別府湾を望む駐車場の斜面を数十メートルにわたって埋め尽くす。
中には30センチ近くに伸びた茎もある。温かい日差しを浴びようと、ひんやりとした空気を突き破る姿を見せている。
3月5日の午後、知人から「ツクシ群」の存在を聞きつけ足を運んだという同市在住の30代女性は「風はまだ冷たいけど、春の到来がうれしい」と言い、スマートフォンで撮影していた。
臼杵の「吉四六(きっちょむ)ランド」(臼杵市野津町)のライトアップされた夜桜が現在、見頃を迎えている。
別府の聖人保育園(別府市上人仲町)で3月25日、温泉の源泉を楽しむ市内の観光地「地獄」7カ所をイメージした料理教室が開かれた。
大分市下判田の「志田原八十八ヶ所霊場」で3月23日、来訪者をもてなす「おせったい」と歴史勉強会が行われた。
大分市の平和市民公園多目的広場(大分市萩原緑町)で3月20日、花苗などを販売する「第33回おおいた人とみどりふれあいいち」が始まった。
臼杵・吉四六ランドの夜桜ライトアップ
石橋貴明さんが食道がん