17
別府市石垣東の市道に植えられているハナミズキが見頃を迎えている。
別府でハナミズキ見頃
ミズキ科の落葉高木。4月中旬から5月中旬にかけて、花のように見える総苞片(そうほうへん)を開く。色は白、赤、ピンクなど。
JR線の山側を通る通称「日豊線通り」には、およそ2キロにわたって数十本が植えられている。行き交う人や車に手を振るように、白い花々が吹き抜ける春風に揺れている。
4月22日の大分は晴れ。日中の最高気温は18度の予想。
臼杵の「吉四六(きっちょむ)ランド」(臼杵市野津町)のライトアップされた夜桜が現在、見頃を迎えている。
別府の聖人保育園(別府市上人仲町)で3月25日、温泉の源泉を楽しむ市内の観光地「地獄」7カ所をイメージした料理教室が開かれた。
大分市下判田の「志田原八十八ヶ所霊場」で3月23日、来訪者をもてなす「おせったい」と歴史勉強会が行われた。
大分市の平和市民公園多目的広場(大分市萩原緑町)で3月20日、花苗などを販売する「第33回おおいた人とみどりふれあいいち」が始まった。
臼杵・吉四六ランドの夜桜ライトアップ
万博、直前リハ始まる