プレスリリース

4歳児が“投資”を体験!キッズ・マネー・スクール新コンテンツ「ももたろうのおたから大冒険(仮)」リリース前のプレ開催決定

リリース発行企業:一般社団法人日本こどもの生き抜く力育成協会

情報提供:




2025年10月、日経平均株価が史上初の5万円台を突破し、日本経済が新たな局面を迎える中、一般社団法人 日本こどもの生き抜く力育成協会(代表理事:三浦康司、東京オフィス:東京都港区新橋)は、子ども向け投資教育の新コンテンツ「ももたろうの大冒険(仮)」のプレ開催を決定いたしました。
本プログラムは、4~8歳の子どもを対象に、子どもたちが親しみやすい昔話「ももたろう」の世界観をベースに、投資で「お金が殖える」体験を通じ、投資やお金そのものに対してポジティブないイメージを育む体験型ワークショップです。

【子ども向け金融教育への需要高まるも、家庭で伝えるのが難しい「お金の教育」】
高市早苗内閣による成長重視の経済政策への期待を背景に、日経平均株価が史上初めて5万円を突破しました。さらに、子ども向けNISA制度の導入が検討されていることもあり、家庭でも「資産形成」や「投資」への関心が急速に高まっています。

こうした社会的な動きを受け、子ども向けの金融教育にも注目が集まっており、一般社団法人 日本こどもの生き抜く力育成協会が展開している「キッズ・マネー・スクール」への開催依頼数は、前年比150%を超える勢いを見せています。

また、同協会の委託を受けて「キッズ・マネー・スクール」を運営する GOEN株式会社 が、行ったアンケート調査結果では、子育て世帯の98%が「子どもに金融教育は必要」と回答する一方で、「現在何も取り組めていない」と答えた家庭が35%を占め、多くの保護者が必要性を感じながらも、具体的な教え方が分からないという課題が浮き彫りになりました。
※2025年7月~9月に子育て世代370名を対象に行ったアンケート調査結果(GOEN株式会社実施)より

【未就学児が投資を学ぶ新コンテンツのプレ開催が決定】

小学校中学年~高学年向け投資コンテンツの様子

こうした高まる金融教育ニーズに応えるかたちで、このたびキッズ・マネー・スクールでは、未就学児が“投資”を楽しく学べる新しい教育コンテンツを、正式リリースに先立ちプレ開催することとなりました。

イベント名:ももたろうのおたから大冒険 ~増やしてワクワク!遊んで学ぶお金の大切さ~
内容:ももたろうが冒険の途中で「投資」の体験をしながら鬼ヶ島に挑むストーリー仕立ての体験型学習イベント。
対象年齢:年中~小学3年生
学びのテーマ:お金の大切さ、お金に対するポジティブなイメージを育む
開催日程:2025年11月8日(正式リリース前のプレ開催)
会場:J:COMホルトホール大分(大分県大分市金池南1丁目5-1)
定員:先着12名
参加費:無料
詳細:https://kids-money.com/schedule/54281.html

なお、キッズマネースクールでは、未就学児向けのプログラムに加え、小学校中学年~高学年を対象とした投資教育コンテンツ「こども投資チャレンジ」も提供しています。

このプログラムでは、より実践的な視点から、「投資の仕組み」や「資産形成の基本的な考え方」について学びます。子どもたちは、「集中投資」「分散投資」「タイミングを見た売却」といった投資の基本行動を、ゲーム形式で体験しながら、楽しみつつ自然に理解を深めていきます。

また、子どもがワークに取り組む間、保護者向けには「おこづかい教育の考え方」「子どもの将来資金の備え方」などをテーマにしたミニセミナーも実施。家庭での継続的な学びを支援しています。

イベントに参加者した子どもからは「1円も大切なお金だってわかった」、「お父さんお母さんが働いてもらったお金をもっと大事に使おうと思った」、保護者の方からは「子どもにお金のことをどう教えていいのか分からなかったので、とても参考になった」とご好評いただいています。

【今後の展開】
政府は、2028年度末までに金融経済教育を受けた人の割合を、現状の7%から20%に増やす方針を固めるなど、日本の金融教育に対する需要は今後も増加し続けていくことが予測されます。

そんな中、キッズ・マネー・スクールは子どもたちに楽しく体験しながらお金について学んでもらえるよう、コンテンツの拡大・拡充を進めます。また、より多くの子どもたちに参加してもらえるよう、全国各地での開催数の拡大に加え、開催機会の少ない地域に住む子どもたちにも学びの場を届けるため、オンライン開催の強化にも注力しています。自宅からでも気軽に参加できる環境づくりを進めることで、地域差のない金融教育の提供を目指します。

全国の開催スケジュールはこちら
? https://kids-money.com/schedule

本件に関するより詳しい内容をご希望でしたら、当社ではマスコミの方の取材お申し込みを随時受け付けておりますので、是非お問い合わせください。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース