食べる 見る・遊ぶ 暮らす・働く

大分県が食育推進全国大会を「100倍味わう」独自ガイドブック発行 

食育推進全国大会を「100倍味わう」ガイドブック 

食育推進全国大会を「100倍味わう」ガイドブック 

  • 4

  •  

 大分県は6月13日、JR大分駅周辺で6月23日・24日に開く「第13回食育推進全国大会 in おおいた」を楽しむ独自のガイドブックを発行した。

ホルトホール会場のタイムテーブル

[広告]

 主催は農林水産省、大分県、同実行委員会。6月の「食育月間」への理解を深める目的で2006年(大阪府)から毎年開いている。

 大分大会は、JR大分駅の北口、南口、屋上の各広場、J:COMホルトホール(大分市金池南1)を会場に開催。県内外から125団体が参加する。「学ぶ」「体験」「食べる」の3ゾーンに分け、シンポジウム、セミナー、ステージイベントなど34の催し、飲食と体験を楽しむ101のブースを展開する。スキージャンプ界の「レジェンド」葛西紀明さんの講演、服部幸應さんらを招いたパネルディスカッション、シャンソン歌手で料理愛好家として知られる平野レミさんによるトークショーなども行う。予想来場者数は2万人。

 例年、同大会で配布する会場案内用のパンフレットは国が作る1種類だけで、柱のイベントのほかはブースの名称と位置などを載せるにとどまっている。県では「県内の参加団体の各ブースの完成度が非常に高くなっているのに内容の紹介ができない」「昨年の岡山開催を視察した職員が、パンフレット1枚だけで大規模な会場を回るのに苦労した」「参加する多数の著名人を告知できていない」ことなどを受け、大会の規模と内容に即したガイドブックを「大分県」として事前に発行することにした。県食品・生活衛生課は「過去12回の大会ではなかった初めての取り組み。これでようやく厚みのあるセミナーやイベントを知らせることができる」。

 タイトルは「第13回食育推進全国大会 in おおいた を100倍味わう!」。A4判カラー16ページ。ホルトホール会場で行われるシンポジウム、トークショー、セミナー、ワークショップ、「学ぶゾーン」のタイムテーブルと詳細を掲載したほか、JR大分駅南口・屋上広場の「体験ゾーン」と北口広場の「食べるゾーン」はブースの位置と内容を載せた。

 「食べるゾーン」については、別府溝部学園高のレストラン、福徳学院高の「うま塩ラーメン」、田北調理師専門学校の「諭吉むすび」のほか、郷土料理や子ども屋台など17団体のブースを紹介。低温スチームを推進する平山一政さん、こうじ料理の浅利妙峰さん、独自の健康法を説く南雲吉則さんなどが登壇する特設ステージのタイムテーブルも掲載している。

 ガイドブックは2万部発行。当日会場で配布するほか、県のホームページからもダウンロードできるようにした。

 同課の都甲一朗さんは「事前にチェックすることで効率よく回れるようになると思う。各イベントの時間も記しているので、当日ふらりと会場に来てもどこで何を楽しめるかがすぐ分かる」と話す。

 開催時間は23日=10時~17時、24日=10時~16時。入場無料。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース