6
大分市の法心寺(大分市鶴崎)で1月11日、新年恒例の「水行会(すいぎょうえ)」があり、僧侶7人が冷水をかぶって世の安泰などを祈願した。
繰り返し何度も冷水をかぶった
檀家らが見守る中、10時30分に白衣を着た僧侶が境内に用意したたるの前へ。白衣を脱いで締め込み姿になると、経を唱えながら手おけで水をすくい、頭から何度も浴びて身を清めた。
11日の大分市の最低気温は1.5度だったが、境内は午前中から日差しに包まれ風もなかった。大分市の50代女性は「絶好の水行会日和で良かった。コロナ禍が早く終わるように一緒に祈りました」。
NTTジャパンラグビーリーグワン・ディビジョン1第13節は3月30日、交流戦3試合があった。
別府の聖人保育園(別府市上人仲町)で3月25日、温泉の源泉を楽しむ市内の観光地「地獄」7カ所をイメージした料理教室が開かれた。
大分市下判田の「志田原八十八ヶ所霊場」で3月23日、来訪者をもてなす「おせったい」と歴史勉強会が行われた。
大分市の平和市民公園多目的広場(大分市萩原緑町)で3月20日、花苗などを販売する「第33回おおいた人とみどりふれあいいち」が始まった。
クラサスドーム大分には5387人が来場した
ソフトバンクが初勝利 プロ野球